タイトル
パイピングとは、ポーチやタペの周囲など、端のしまつにバイアステープを使って、くるむことです
ボーダー
イメージ イメージまず、1辺のみをパイピングする場合です


テープに縫い線を書きます

バイアステープの両端を約1.5cm〜2cm
出来上がりより大きめにしておきます

端から端までまっすぐ縫います

イメージ
両端をくるみます
イメージ


2回折って、縫い線がみえないように縦まつりで
縫います

この方法だと、1辺の両端が綺麗にくるまれて 仕上がります

イメージ イメージ四角などの4辺を1本1本 パイピングする場合は


最初に縫う、平行した2辺は、くるまずに 裁ち切りのパイピングでくるんでおきます

イメージ
その後、両端を大きめにとったテープを置き 端から端まで縫って、折りたたんでくるみます
ボーダー
イメージ イメージ長いテープでタペなどの周囲を1周 パイピングします 角は額縁のようにくるみます

出来上がりの表側に薄くラインを書きます
イメージ


テープにもラインを書き、テープの端を 1〜1.5cm折り待ち針を留めて、縫います


パイピングを始め場所は、継ぎ目が出ますので
出来るだけ目立たない場所からスタートしましょう



長いテープを作ってパイピングする場合は
何箇所か継ぎ目がでますので
あらかじめ、継ぎ目を出したくない場所があれば
考慮して下さい

イメージ


印しまでで縫いとめます

イメージ


折りたたみ、次の辺にあわせます

イメージ
4つの角を同様にして縫い
最後は縫い始めのテープに重ねて縫い終えます
イメージ


このようになります


縫い代が綺麗に揃っていない場合は このとき切り揃えて下さい

縫い代の巾が、出来上がりのパイピングの 巾となりますが、縫い終えてからパイピング巾にカットしなおしても
綺麗です

イメージ


テープをひっくり返します

イメージ


角を整えながら、1辺ごとに2回折って
たてまつりです


画像のタペは裏側がキルト綿になっていますが
通常タペやポーチなどは 表(トップ)→キルト綿→裏布の順に重ね キルトをしてから、最後にパイピングでしまつします 。

イメージ


表からみると、額縁のように仕上がります

イメージ


完成です

ボーダー
イメージ イメージ今度は、カーブのある、ポーチの周囲などに 良く使われるパイピングです


四角のパイピング同様にスタートし 待ち針をとめます

イメージ


四角のパイピング同様にスタートし 待ち針をとめます

イメージ


カーブ部分はできるだけ細かく待ち針をとめ
外側のバイアス生地を
少しひっぱるように カーブをつけます

イメージ


カーブ部分を縫うと、外側をひっぱった関係で
このように少しテープが立ち上がります

このほうがテープを折って裏側にまつるとき
スムーズに行なえます

イメージ


1周するとこのようになります

イメージ
裏側にテープ返します
イメージ
2回折って裏布にまつります。
このとき、縫い目が表に出ないように注意してすくって縫います
イメージ
裏側から見るとこのようになります
イメージ
表側です
イメージ
カーブ部分です
ボーダー
イメージ
バッグのマチと本体を外側で縫い合わせて
バイアステープでくるんで仕立てることもあります
なし 前のテキストに戻る なし テキストのトップページに戻る なし 次のテキストに進む なし

ご注文商品の発送日を月・水・金曜日に限らせていただいております。

2024年3月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
2024年4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
火・土曜日は定休日とさせていただきます。

モバイルショップ